あと1品って時の簡単節約もやしレシピ!!簡単なのにアレンジ次第でいろいろな味が楽しめる♪

おうちごはん

どうもmeguです(*´ω`*)

今日は主婦の味方、お安く手に入るもやしの簡単うまうまレシピを二種類紹介したいと思います!!

レシピって語るのも恥ずかしくらい簡単なんですが。。

1つは旦那さんのひぃばぁちゃんに最近教わり、わが家では週2くらいの高確率で食卓に並びますw

もう1つは中学生の娘がたまに作るものです♪

もやし嫌いな人ってあんまりいないですよね??

もやし食べれる方は読んでください(*ノωノ)

 

スポンサーリンク

もやしの簡単うまうまレシピ♪ふりかけもやし

なんとレンジでちんして、和えるだけの誰でもすぐ覚えちゃうレシピ!!

 

材料

用意する材料

●もやし

●塩昆布

●お好みのふりかけ

●ごま油

たったこれだけです!!

もやしは私のいくスーパーでは、1袋20円くらい。塩昆布は100円くらいかな?

塩昆布は1袋で5回分くらいあるかな。

 

作り方

➀もやしを洗って耐熱ボールに入れる。

洗わない時もあり。爆

ラップをして電子レンジでチン!硬さはお好み♪しなしなくらいがおすすめ!(私はもやし1袋で5分くらい)

シンしたらボール熱いから要注意w

➁ボールに入ったもやしに塩昆布を入れる。お好みの量。

少なくとも多くともまずくはないはずw

混ぜる。

③お好みのふりかけをかけて混ぜる。

わたしはかつおふりかけをよく使います。どんな、ふりかけでも合うはずw

④仕上げにごま油を適量。適量って困る!!って方はもやし1袋に対して大匙1くらいで味見してみてください。

 

アレンジ

かつおふりかけバージョンと梅ふりかけバージョンです。

おにぎり用ふりかけなんかはわかめ入りのふりかけたくさん出てますよね!わかめ入りなだけで若干こった料理に見えるような。。ふりかけ様様ですw

 

わが家では旦那さんが梅味が好きなので、梅が入ったふりかけなんかも使います。

うめふりかけにはきゅうりやトマトなんかをプラスするのもよし♪

おつまみなんかにぴったりではないでしょうか?(*’▽’)

お子様向けだと、わがやの子供達はかつおふりかけがお気に入りです♪

シーチキンやコーンとか入れるのもありかな~

もやしってなんでも合う気がするので、その時冷蔵庫に余ってるものを入れてみて新しい味を見つけるのも楽しいかもっ♪

余った食材の消費もできて一石二鳥ー(*´з`)

 

もやしレシピ・和風もやしマヨ

みんなが大好きマヨネーズ~♪

うちの子供達やたらマヨ好きなんです(;´∀`)

カロリー高いし、あまり体にいいものではない気がして私はあまり使いませんw

でも、少しならいいですよね?おいしいですしねw

 

材料

用意する材料

●もやし1袋

●ハムや人参・きゅうりなどあれば

●めんつゆ大匙1

●マヨネーズ大匙3

●塩少々

 

分量は書いてますが、私はいつも料理は基本目分量です(;´∀`)

味見して調整します。

 

作り方

➀もやしを耐熱ボールに入れてサランラップをして3分~くらい電子レンジでチン。

➁完全に熱を取り、水分を絞ってきる。

わたしはラップとって冷蔵庫にそのまま入れて冷ましちゃいます(;´∀`)

ずぼらーw

③ハムなどあれば入れる。調味料も入れて味見をして薄ければ追加でいれて混ぜる。

 

こんなけです(;´∀`)お好みで白ごまや七味、レモン汁など入れてもいいでしょう♪

レモン汁ならさっぱりするし、七味なら大人味ですね。

このレシピも先ほど同様、色々な食材と相性がいい!

 

*最後に*

いかがでしたかー?

個人的には初めに紹介した、ふりかけもやしはヒットしました♪

子供達も取り合うくらいパクパク食べてくれますよ(*´ω`*)

簡単すぎ!洗い物も少ない!美味しいって最高です。

私は料理が好きなわけでもなく、むしろ嫌いな主婦なんで特別美味しい手の凝った料理はできないですが。。

自炊歴は15年程なので楽うまレシピを少しずつこれから紹介していきます(*´ω`*)

最後までお付き合いありがとうございました。

 

blogランキング参加中!ポチっと応援喜びます(o_ _)o))

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

スポンサードリンク

スポンサードリンク
おうちごはん
megu1125をフォローする
シンプリストmegu~5人と1匹家族でもすっきり暮らす

コメント