お風呂って油断するとすぐに汚れがついてしまいますよね、、
それに水回りの掃除って面倒。。なるべく汚れない収納の工夫とお気に入りのソープボトルも紹介します(*´ω`*)そして、家族が使いやすいように改善した工夫も合わせてお話したいと思います*
お風呂場収納
お風呂で収納したいものと言えばざっくり分けると。。
- ソープ系(シャンプーや洗顔など)
- バス掃除グッズ(掃除洗剤や掃除スポンジなど)
- バスグッツ(ボディタオルや洗顔ネットなど)
- 子供のお風呂用おもちゃ
こんなところではないでしょうか?
項目ごとにわが家の収納を紹介したいと思います(*´ω`*)
ソープ系
わが家の場合置きたいソープ類は。。
- ボディソープ
- シャンプー
- トリートメント
- 主人専用シャンプー
- 主人洗顔料
以上です。
ボディソープ・シャンプー・トリートメントはtowerのボトルに袋のまま詰め替えています。
愛用のtowerのボトルはとってもお気に入り♪
|
主人専用シャンプーは100均のボトルに入れて100均グッズを使用してポールにかけています。
共にセリアで購入。
バスルームラック
|
洗顔料

ボディタオル
子供のお風呂用・おもちゃ
本当はバスルームにはおもちゃは置かないか、その都度持ち込むのがいいのですが。。
2.3歳の息子達はおふろおもちゃは必須!!
毎回お風呂の度に、方付けるのも面倒なので置きっぱなしです。
100均セリアで購入した穴が開いているケースに入れています。
底が網目状なので水切りができるのと、フックをかける穴があるのでマグネットフックでかけています。
こちらもボディタオル同様ポールにかけていましたが、子供たちが届かないので自分たちで出し入れできなかったので届く場所に変えました!
届く位置にした事で、取って~と言われる事もなくなり片付けも自分達でやるようになり楽ちんになりました(*´з`)
掃除グッツ
毎日使う掃除洗剤・スポンジなどもかけています。
掃除洗剤は先ほどとは逆に子供達に触られたくないので届かないポールにかけています。
*まとめ*
毎日使うお風呂場。水気もあるので油断するとすぐカビやピンクぬめりで汚れます。。
最低限のもので、できるだけ直置きをしないでかける収納などで水分をため込まないのがいいですね(*´з`)
今の収納+簡単掃除などでわが家のバスルームはカビやピンクぬめりは見られません♪
お掃除についてはまた別記事にて紹介させてくださいね(*ノωノ)
最後までお付き合いありがとうございました。
ブログランキング参加中!ポチっと応援よろしくお願いします(o_ _)o))
にほんブログ村